goodschooldays’s blog

発達障害があるために学校や日常生活で困っている子ども達を応援するための親の会です。 らっこの会 (東村山 困っている子ども達を応援する親の会)

東京都教育委員会主催セミナー報告

11月9日(金)東京都教職員研修センター<水道橋>で行われた都教育委員会主催「特別な支援が必要な児童・生徒のためのキャリア教育理解推進セミナー」に参加しました。


講師:就労支援施設スタッフ、特例子会社採用担当者


★一番大切なのは…社会に温かく迎えられること。就労以前の生きる術。
「挨拶・返事」「分からない・間違えたと言える」→周囲の環境作りも大事。

★社会人意識(我慢・柔軟性)を持ち、適性を知るには?
「たくさん様々な経験をする」→買物・料理・外出・講習・遊び…はじめは一緒に。徐々に一人で。失敗も経験。

★障がいの状況は変化するので、時期をみて「待つ」こともアリ。柔軟に対応。

★企業が求めること→「時間が守れる」「指示を理解できる」「失敗した時に報連相


★自立のため今からできること
「働いたお金で生きていくと教える」「不満は貯めない」(発散の仕方を教える)「支援を受ける力」(助けてと言える・頑張りすぎない)

★コミュニケーションを具体的に教える
話を聴くときは…目を見る、微笑む、うなづく、相づち、メモをする、質問する
悪い例…そっぽをむく、うつむく、ひじをつく、うでぐみ、手を後ろに組む、ポケットに手を入れる


担当:MISA