goodschooldays’s blog

発達障害があるために学校や日常生活で困っている子ども達を応援するための親の会です。 らっこの会 (東村山 困っている子ども達を応援する親の会)

【松本太一先生 療育講演会】 〜発達障害のある子の将来に向けた準備〜

松本太一先生の講演といえば、ゲーム療育!と思っていましたが、今回は就労に向けて今何ができるか?必要か?という内容で、発達障害を取り巻く社会の変化も含めたとても内容の濃い講演でした。就労を考えるとどうしても福祉的就労か障害者枠で就労か通常就…

松本太一先生の講演会が決定!!

アナログゲームで有名な松本太一先生が11月にらっこの会に来て下さる事になりました。「思春期から準備できる就労にむけたこと」以前から会長に懇願していた松本先生の講演。今回はアナログゲームではございませんが、思春期の子供を持つ親としてすごく楽…

不登校、ひきこもりの家族支援 CRAFT を勉強しよう!

CRAFTをご存じでしょうか?なかなか実施している機関が少ない現状で、日本認知・行動療法学会の年次大会で聞いてきた内容の勉強会を開催したいと思います。 まず、ひきこもりの現状に関する最新のデータを紹介し、ひきこもり取り巻く現状についてお話します…

レゴシリアスプレイワークショップ

初めて聞いた時 あのレゴ?レゴで何が出来るの? 造形あそび? と思って参加しました。とんでもない小さなパーツに秘められた 壮大な力を目の当たりにした体験でした。・何かが変わる ・見えてくる ・心理テストみたい ・問題解決に繋がりそう終わった後に出…

就学支援相談説明会【2017.6.8】

東村山市市民センターで行われた就学支援相談説明会に参加しました。 午前中は小学校入学者対象で午後が私の参加した中学校入学者対象でした。今回参加して、とても丁寧に説明していただけたことに驚き嬉しく思いました。 まず、就学相談自体の説明のあと東…

発達障害サイエンスカフェ@所沢

ライト・イット・アップ・ブルー所沢実行委員会さん主催の 「発達障害サイエンスカフェ」にお邪魔しました。 「感覚」がテーマということで、 まずNPO法人ぷるすあるはさんの細尾ちあきさんによる 絵本『発達凸凹なボクの世界―感覚過敏を探検する―』の朗読か…

大岱小学校でワークショップを開催しました

毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。 世界中のさまざまな名所旧跡がブルーにライトアップされ、 自閉症を知ってくださいと呼びかける取り組みが行われます。 東村山市でも「ライト・イット・アップ・ブルー東村山実行委員会」が立ちあがり、 …

「困り感や障がいのあるお子さんのための布の絵本プレイルーム」

秋津図書館で、好評の「布の絵本プレイルーム」が開催されます。ごきょうだいも一緒にいかがですか。布の絵本、すばらしい作りですよ。

教育部懇談会

9月27日、東村山市教育委員会のみなさまとらっこの会で懇談会をもちました。 教育委員会からは、曽我教育部長、小林統括指導主事、菅野指導主事、大西子ども・教育支援課長、小向子ども・教育支援課長補佐、菅谷子ども相談係長が出席してくださり、らっこ…

夏休みレクリエーション2016

8月21日、恒例の夏休みレクリエーションで、 去年に引きつづき高尾の森わくわくビレッジに行ってきました。 まずは、小グループにわかれてさまざまな体験プログラムから。 紙飛行機、勾玉、消しゴムはんこ、革細工、キャンドルなど、 自分で選んだものを作り…

「障がいのあるお子さんのための布の絵本プレイルーム」

東村山市立図書館さんよりご案内です。 「障がいのあるお子さんのための布の絵本プレイルーム」 対象:障がいのあるお子さん、困り感のあるお子さん(幼児〜小学生)と保護者または同行者 日時:8月24日(水)午後1時30分〜3時30分 場所:東村山市…

進路座談会 第2弾

発達に凸凹のある子どもたちにとっても、進路は大きな問題のひとつです。進路はどんなふうに決めるのか? 希望する進路に進むために、なにをすればよいのか? 身近なお母さんの経験を聞いてみよう!そんなわけで、今年も中学・高校に子どもが進学したお母さ…

ボランティア募集

らっこの会では、夏休みのレクリエーションに同行してくださるボランティアさんを若干名、募集しています。元気いっぱいの子どもたちと、自然のなかで1日を過ごしませんか。 日程 8月21日(日) 午前8時54分に西武新宿線東村山駅を出発(または午前10時まで…

「知ってください 発達障害のこと」展示会アンコール 会期延長します!

菖蒲まつりでにぎわう北山公園そばのカフェ、クリーズさんで開催中の「知ってください 発達障害のこと」ミニ展示会の会期を延長することになりました。6月30日(木)までです。どうぞ、足をお運びください。クリーズさんのお料理、とてもおいしいですよ♪…

「知ってください 発達障害のこと」展示会アンコール

毎年4月2日から1週間は発達障害啓発週間です。今年は東村山市役所で発達障害に関する資料展示会を開催し、多くの方にお越しいただきました。「平日の昼間は仕事があるので見に行けなくて残念」「アンコール!」という声にお応えし、北山公園そばのカフェ「…

自閉症のお子さんと親子で楽しむオーケストラのコンサート♪

発達障がいファミリーサポートMarbleさんより、オーケストラのコンサートのお知らせです。 音楽会なんてなかなか行けなくて……というお母さんお父さん、この機会にいかがですか? 日時:2016年7月2日(土) 開場:13:30 開演:14:00 終演:15:30(予定)会場:…

感覚過敏について学習会を開催しました

2月2日、国立障害者リハビリテーションセンター研究所の井手正和先生と研究生の矢口彩子さんをお招きして、感覚過敏に関する学習会を開催しました。 発達に凹凸のある人は、触覚・視覚・聴覚・嗅覚が過敏だったり、逆に鈍感だったりして、そのために日常生活…

2月の月例会

2月26日(金) 10時〜12時場所は地域福祉センター 第一会議室です。

我が子の味方を増やそう!伝え方講座

一般社団法人 発達障がいファミリーサポートMarbleさんの講座のお知らせです。新学期に向けて、新生活を乗り切るための、 「伝え方のヒント」をお伝えします。配慮が必要なお 子さんを育てるうえで、 必須のチカラ・・・「伝えるチカラ」 アップしてみません…

2016年1月の月例会

1月18日(月)10時から12時です。場所はいつもの地域福祉センター、第一会議室です。

「福祉のつどい」で、ランタン作りワークショップ

「らっこの会」は12月5、6日、サンパルネで行われた「福祉のつどい」に参加し、ランタン作りのワークショップを行いました。 これは「障害者週間・福祉のつどい実行委員会」主催、東村山市ならびに東村山市社会福祉協議会共催、東村山市教育委員会後援で、例…

2015年11月&12月 月例会

11月16日 10時から12時12月14日 10時から12時地域福祉センターにて

「幼児相談・教育相談一元化」をテーマに懇談会る

2015年9月16日(水)「幼児相談、教育相談の一元化」をテーマに、市担当所管と、支援が必要な児童・生徒を持つ保護者とで懇談会を行いました。 子ども家庭部からは、野口子ども家庭部長、田中子ども家庭部次長、森脇子育て支援課長、八丁子育て支援課母子保…

2015年10月の月例会

10月26日(月)10時から15時地域福祉センター第一会議室にて

イベント情報

『みんなの学校』上映会 アンケート結果

アンケートにご回答くださった方々のうち61%が市内、39%が市外からのご来場者で、10代から60代までの幅広い年齢層、様々な立場の方々から多くの共感的なご意見・ご感想を頂きました。 10代の方々からは特に「こんな学校に通ってみたい」「こんな先生になり…

『みんなの学校』東村山上映会、ご来場ありがとうございました

9月20日(日)、サンパルネでの『みんなの学校』東村山上映会は、昼の部、夜の部、それぞれ定員100名での開催でしたが、どちらも前売とご予約で満席の状態で、当日は満員御礼の盛会となりました。 この上映会は、東村山市民の有志が立ち上げた実行委員会が主…

『みんなの学校』上映会 東村山 満員御礼!

「らっこの会」が共催しております『みんなの学校』東村山上映会ですが、お申込みが定員に達しました。詳細は実行委員会のFacebookページをご覧ください。(みんなの学校 東村山で検索出来ます)ご来場の皆様、当日は会場のサンパルネまでどうぞお気をつけて…

東村山市中央図書館での講座のご案内です

中央図書館で面白そうな講座が開催されますので、ご紹介します。 それから、ちょっとお疲れ気味の保護者の皆様向けに、「大人のためのおはなし会」はいかがでしょうか?