goodschooldays’s blog

発達障害があるために学校や日常生活で困っている子ども達を応援するための親の会です。 らっこの会 (東村山 困っている子ども達を応援する親の会)

講演会『発達障害児と家族を支えるために』

「高尾の森わくわくビレッジ」で夏の1日を満喫しましたよ!

8月23日に「らっこの会」毎年恒例の夏のレクリエーションを開催しました。 地域の方や学生さんがボランティアとして参加してくださり、総勢36名で「高尾の森わくわくビレッジ」へ向かいました。親同士は定期的に顔を合わせますが、数カ月ぶりに会った子ども…

2015年9月茶話会と月例会

9月7日(月)地域福祉センターにて茶話会と月例会をおこないます。 【茶話会】10時から12時 福祉情報室 【月例会】13時から15時 第一第二会議室

9月20日『みんなの学校』上映会

映画『みんなの学校』を東村山市で観ませんか? 2015年9月20日(日)14時半〜(上映時間106分) @東村山駅西口サンパルネ コンベンションホール 詳細はチラシをご覧ください。

2015年8月月例会

8月5日(水)13時から15時、 場所は地域福祉センターです。

『みんなの学校』上映会 のお知らせ

『いじめを本気で減らすために、これから出来ることは?』 行政懇談会報告

2015 年7月14日(火)、「いじめ・不登校の原因とその対策について」というテーマで東村山市教育部の皆さまとの懇談会を行いました。指導室谷口統括指導主事、教育支援課大西課長、教育支援課小向課長補佐がご出席くださり、「らっこの会」からは5名が出席し…

講演会参加者数

先日の講演会の参加者数などに間違いがありました。訂正し、お詫びいたします。ご来場者数 誤)104名 → 正) 115名 総参加者数 誤) 114名 → 正)125名 アンケート回答率 誤)92% → 正)83% 記事は修正済みです。

「地域で学ぼう!困っている子のサポート法 第5弾 講演会」終了しました

「地域で学ぼう!困っている子のサポート法 第5弾 講演会」は、 明星大学教育学部教授 星山麻木先生をお招きして 「あなたもわたしもサポーター 〜インクルーシブな園・学校・地域をめざして〜」というテーマでお話しして頂きました。 途中に何度かグループ…

らっこキッズと自然の中で遊びませんか? ボランティアのお願いです

「ライト・イット・アップ・ブルー 東村山」 

毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デー、 2日〜8日は発達障害啓発週間です。 世界中でシンボリックな建物や名所旧跡を青くライトアップする 「ライト・イット・アップ・ブルー」という取り組みが行われています。 2014年度は世界136の国や地域、1万カ所以…

東京都議会議員および東村山市市議会議員の皆さんとの懇談会

2015年6月26日(金)、東村山市地域福祉センターにて都議会議員および市議会議員の皆さんとの懇談会を行い、発達障害児支援の現状と課題、支援の好例などをお伝えしました。 ご参加くださった議員の皆様 東京都議会より谷村たかひこ議員(公明党) 東村山市…

発達障害児とその家族に対する支援の充実に関する請願

「発達障害児とその家族に対する支援の充実に関する請願」を 東京都議会に提出しました。

2015年7月月例会

7月7日(火)10時〜12時 地域福祉センター 第一会議室

「第5回ちたま精神保健医療福祉フォーラム ”ほっ”とできる生活をこの町で」

平成27年6月13日(土) 13:00〜16:30 「第5回ちたま精神保健医療福祉フォーラム ”ほっ”とできる生活をこの町で」 東京都立多摩総合医療センター講堂(旧府中病院)にて開催。 基調講演 「見える障害、見えない障害」 綾屋 紗月さん 熊谷 晋一郎さん ●綾屋 …

小平のKASAさんの「進路座談会」にお邪魔しました !(^^)!

5月某日、小平の親の会KASAさんの進路座談会に「らっこの会」のメンバー9名がお邪魔しました。 今回は「高校編」ということで、今春お子さんが高校に進学された保護者3名の方々より、進路を選んだ経緯そしてその準備や受験対策について、詳しいお話を伺いま…

らっこキッズと自然の中で遊びませんか? ボランティアのお願いです

進路をテーマに座談会

5月某日、「らっこの会」のメンバーで、進路に関する座談会を開催しました。会の設立から6年がたち、メンバーのなかには高校生・中学生のお母さんもいます。今回は、おもに高校進学と中学校生活について、先輩ママに聞きました。まずは、高校生のお母さん…

2015年6月定例会

日時 2015年6月16日(火) 10時00分 〜 12時00分場所 地域福祉センター

講演会のお知らせです

7月4日、星山麻木先生をお迎えして講演会を行います。

所沢がすごい!

所沢市 健康推進部 保健センターさんのご厚意により、 『咲かせよう、じぶん色の花 ー 発達障害と生きていくためのサポートガイド』 リソースブック2014 『理解と支援のためのGuidebook 知ってください!自閉症のこと、発達障害のこと』 この2冊のガイドブッ…

甲冑が作れる!?

「らっこの会」では子ども達向けの講座として、過去にクレイアニメーションづくりやラジコン教室を行いました。 どちらの講座も、地域で活動されている達人のみなさんに講師をお願いしました。 このような講座を続けて開催したいというメンバーの希望があり…

4月2日は、国連が定めた 「世界自閉症啓発デー」です

国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。 わが国でも、世界自閉症…

2015年4月の月例会

4月15日水曜日10時から地域福祉センターにて

2015年3月の月例会

3月19日木曜日10時から、場所は地域福祉センターです。

市民活動よろず交流会運営委員会学習企画

発達障害の理解を深めるために 「らっこの会」報告 【日時】 2月28日(土)13時30分〜15時30分 【場所】 市役所北庁舎第2会議室 【申込】〆切 2月25日東村山市役所 市民協働課 042-393-5111内線2564 または kyodo@m01.city.higashimurayama.tokyo.jpまでお願い…

小平市KASAの皆さんと交流会

2月5日(木)月例会を開催しました。 今月はスペシャル企画♪ 小平市を中心に活動されている、KASA(小平自閉症を考える会)のメンバーお2人をゲストにお招きしました。当日はあいにくの雪でしたが、予定通りにお越しくださりありがたかったです。 KASAは親の会…

市長懇談会で「一貫した相談支援体制」について伺いました

平成26年市議会12月定例会での渡部尚市長の所信表明「0歳から18歳までの切れ目のない一貫した相談支援体制(15ページ)」の中で、「今後、相談支援機能を強化するために幼児相談室と教育相談室の機能を統一し支援体制の一元化と充実を図ることで、市民サービ…

きょうだい児から見た発達障害

先日の「福祉のつどい」で掲示した、きょうだい児の作文をご紹介します。 きょうだい児から見た発達障害 〜 色々あるけど、まぁ、いいか by 妹 〜 私は双子で、15分先に生まれた兄がADHD(現在の診断名:自閉症スペクトラム)です。発達障害のことについて知…

障害者週間・第31回福祉のつどい 「発達障害疑似体験」

12月2日から7日まで2カ所の会場(中央公民館、サンパルネ2階コンベンションホール)で、市内の施設、作業所、福祉団体、市民団体による作品販売や展示、カフェ、デモンストレーションなど盛りだくさんの「福祉のつどい」が開催されました。主催は障害者週…