goodschooldays’s blog

発達障害があるために学校や日常生活で困っている子ども達を応援するための親の会です。 らっこの会 (東村山 困っている子ども達を応援する親の会)

講座

不登校、ひきこもりの家族支援 CRAFT を勉強しよう!

CRAFTをご存じでしょうか?なかなか実施している機関が少ない現状で、日本認知・行動療法学会の年次大会で聞いてきた内容の勉強会を開催したいと思います。 まず、ひきこもりの現状に関する最新のデータを紹介し、ひきこもり取り巻く現状についてお話します…

我が子の味方を増やそう!伝え方講座

一般社団法人 発達障がいファミリーサポートMarbleさんの講座のお知らせです。新学期に向けて、新生活を乗り切るための、 「伝え方のヒント」をお伝えします。配慮が必要なお 子さんを育てるうえで、 必須のチカラ・・・「伝えるチカラ」 アップしてみません…

東村山市中央図書館での講座のご案内です

中央図書館で面白そうな講座が開催されますので、ご紹介します。 それから、ちょっとお疲れ気味の保護者の皆様向けに、「大人のためのおはなし会」はいかがでしょうか?

甲冑が作れる!?

「らっこの会」では子ども達向けの講座として、過去にクレイアニメーションづくりやラジコン教室を行いました。 どちらの講座も、地域で活動されている達人のみなさんに講師をお願いしました。 このような講座を続けて開催したいというメンバーの希望があり…

東村山市社会福祉協議会 ボランティア講座『発達障害のことを知ろう』

東村山市社会福祉協議会にて、ボランティア講座『発達障害のことを知ろう』 があります。

11月の講習会の詳細です!

東村山市社会福祉協議会地域福祉活動助成事業 地域で学ぼう! 困っている子のサポート法 第4弾 『幼・小・中から就労に向けて自立の基礎を作る思春期の理解と対応』 講師 月森 久江先生 東京都杉並区立済美教育センター 指導教授 早稲田大学大学院 非常勤講…

「今、思春期の子どもについて知っておきたいこと」@中央公民館 

市民講座 「今、思春期の子どもについて知っておきたいこと」をご紹介します。 会場:中央公民館http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisetsu/kominkan/01chuo/index.html ①11月12日(土)14:00〜16:00「教育相談の現場から見たイマドキの子ども」(…

特別支援教育支援員(学習支援員LSA)」講座 2011年2月18日(金)

NPO EDGE主催、星槎教育研究所共催による特別支援教育支援員(学習支援員LSA=Learning Support Assistant)学習プログラムの講座について報告します。本来は記念講演を含めて30コマの講義で構成されている講座ですが、その中から、NLPメディックスジャパン…

寺山千代子先生の講義 2011年2月6日

寺山千代子先生(日本自閉症スペクトラム学会事務局長)による星槎大学の「自閉症児・者への支援」という講義の報告です。日本の自閉症の歴史から始まり、自閉症に関する用語解説、自閉症児の教育の場について、自閉症児の教育の拡がり、(学生ボランティア…

22年度特別支援教育支援員養成講座

NPO法人全国LD親の会が文科省から委託を受けた支援員養成講座(協力:渋谷区教育委員会)にメンバーが参加しました。12月11、12、18日の3日間で14講座を受講しました。その時の資料を使って、学習会を行っています。特別支援教育の概論(講師:上野一彦先生…